fc2ブログ

バイカラーニット

2012年11月20日
皆さん、こんにちは!

ベルブードワァのバイイングを担当している西脇です。
今回はすぐ着れて、コートを着るこれからもずっと着れる便利なハイゲーシニットをご紹介致します。

今年はカラーブロックやバイカラーなどの配色物がたくさんマーケットに登場していますね。
クラシックモダン流れを受けての傾向です。

ベルブードワァでもバイカラーのニットが投入されました。
配色がポイントなのはもちろんですが、見ていただきたいのは、ベースカラーに掛け合わせている配色のカラーです。

DCIM0180.gif

ベージュやオレンジのベースにブラックやネイビー等の配色をせず、あえて、グレーブラウンやブラックネイビー等のニュアンスカラーで配色しました。
全体の印象が柔らかくなり、中間色のボトムやインナーとの相性もぐっとアップします。
配色に使っている素材は見頃のベースになっている素材とは異なります。カラカスというナイロンベースの糸を使い、風合いの良さと艶を出しています。

DSC_0361.gif
Price:カーディガン\11550、プルオーバー\9345
Size: M L(Lは玉川店のみ)
Color: グレー 、ブラック、オレンジ、ベージュ
Material: 本体 : アクリル40%,ウール30%,レーヨン30%
付属: ナイロン60%,ポリウレタン40%
今回のモデルは、玉川店の清水さんです。
モデルの身長: 154㎝


また、袖がベルスリーブ風の9分丈ですのでインナーが表にひびきにくいのもおすすめです。
今回は、クラシックを意識してインナーは襟元にラメレースをあしらったカットソー、ボトムはレースのスカートで着せています。
パール等の重ねづけでプライベートなパーティでも活躍する一枚です。
また、同じ配色のプルオーバーもありますので、アンサンブルとしてもお召し頂けます。

是非、見にいらしてください。スタッフ一同、お待ちしております。



SUZUYA SELECT ONLINE SHOPはコチラ


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします


スポンサーサイト



新規商品のご紹介★

2012年10月22日
皆様、こんにちは!
ベルブードワァのバイヤーの西脇と申します。

台風も去って、秋もぐっと深まってきましたね。

長袖のブラウスにニットをはおられてお出かけになることが
増えたのではないでしょうか?

今日は、そんなインナーに合わせて着ていただくと
おしゃれ度がアップ★
また肌寒い日も乗りきれる素敵なダウンベストをご紹介します!!

これから、店頭に並ぶ商品ですので、到着をお楽しみに♪

DSC_0341.jpg
軽くて暖かいのはもちろんですが
チェック柄で作っているところがポイントです。

また、裏地をあえて白にして、可愛く仕上げました。
丈も短めでコンパクトなシルエットですので
ボトムをあまり選ばずに着ていただけます。

今回は、玉川店スタッフの清水さんにモデルになってもらいました。
DSC_0335.jpg

DSC_0339.jpg

ショートパンツとロングスカートでコーディネートしています。
インナーはシャツで、すっきりと着るのが今年風。
足元は、大人気のブーティで、決めてみてください。


素材はダウン90%フェザー10%

カラーはサンプル色の
グリーン×ネイビーのブラックウォッチ以外に
赤×ネイビーのチェック、無地のカーキ、無地のブラックをご用意。

サイズはMサイズのみ。

お値段は24000円(税引き)

店頭入荷日は10月25日予定となっております。

お楽しみに★☆★



SUZUYA SELECT ONLINE SHOPはコチラ


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします




春・夏 商品企画情報♪

2012年02月09日
こんにちは。

本社商品企画の西脇です。

冬の本セールも終了し、そろそろ春物の入荷を待っている
毎日ですよね?!

ここで、2012年のスプリング・サマーの傾向のご紹介です。

マーケットの傾向は、色柄共に花ざかりです

SH350298.jpg

砂糖菓子に代表されるような甘くて優しいキャンディカラーが
人気です。

そして、カットワークレースやチュールレース、バテンレースなど
様々なレースが登場してきます。もちろんカラーレースも。

プリントは一段と華やかになって、南太平洋に浮かぶ島じまや
深海のブルーをイメージしたリゾート柄、多色使いのスカーフ柄、
オリエンタルなペイズリー柄、モノトーンの幾何学柄など様々登場します。

SH350297.jpg

透ける素材と光る素材のミックスやフリルやペブラム、プリーツも健在。
スカートはミデイ丈(ふくらはぎ丈)が新しいです♪

シャツは引き続き、春はプリントシャツが人気に。
フラワー、ストライブ、チェックは「柄 on 柄」が新しい。

ざっというと、こんな感じの傾向です。

では、BBは・・・

『ロマンチック&モダニズム』というテーマで皆さまにお届けしよう
と思います♪


そして本日は、更に新企画をお願いしているA社さんをご紹介します。

メーカーさんなのに一軒家の普通のお家で商談をします。
なかなかかわいいお家なんですよ♪

SH350302.jpg

3、4、5月のブラウスの素材とカラーを決めました。

今年の傾向や去年の売れ筋商品のデーターをひっくり返して
ブルーといってもどんなブルーにするのかを検討して依頼をします。

SH350306.jpg

たいていの場合、カラーと素材を先に決めていきます。

実はデザインは最後になる場合が多いのです。

こうして、カラー素材を決めて依頼のカラーが仕上がるまでの間に
形をどうするか売れ筋を見たり、リサーチしたりして決めていきます。

A社の社長さんはこの資料を持って、中国にいきます。
これでやっと、素材のめどがつくのです。

ひとつの商品が上がるまでの工程はとても長いものです。
そのお洋服達が、お客様にお気に召して頂き、たくさん着て頂けると
とても嬉しいです♪

これからも、お客様にたくさん可愛がって頂けるお洋服を作って
いきたいと思います!!


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします



BELLE BOUDOIR 2012 Spring!

2011年12月17日
初めまして。こんにちは!
BELLE BOUDOIRのバイヤーの岩佐です。


今回は、私の今の仕事の一部を紹介します。

やっと寒くなり冬本番になってきましたが、
12月に入り春の商品を準備しています。


コレクションで春のトレンド分析しながら、
BELLE BOUDOIRの春のテーマを決めてスタイリングに
落としこみ展開する商品を決めていきます。


まだまだ、春の頭になってない私は、雑誌などの切り抜きで
ボードを作りイメージを膨らませていきます。

新しい季節の始まりでドキドキする作業の1つです。

IMG_1868.jpg

ずーと冬の素材を見てるので春の軽い素材は見てるだけでも幸せです。
何を作ろうかな~。

IMG_1872.jpg

スカートのプリントを検討中!
ん~。。紙なのでイメージが難しい・・・・・・


IMG_1875.jpg

今回はバイヤー岩佐の仕事の一部を紹介させて頂ました。

次回は、私のある一日を紹介します。


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします


商品企画会議の様子☆

2011年08月04日
BELLE BOUDOIRのマーチャンダイザーを
担当している西脇です。

本社で働いているメンバーは、毎日どんな仕事をしてるの?
と思っていらっしゃる方も多いかと思います。

そこで、ある一日をここにご紹介したいと思います。

では、毎週火曜日に定期的におこなっているBBの商品企画会議の光景から。

SH350198.jpg

チェックのシャツを着ている方はBBの商品を作っている某メーカーさんです。

この日は秋冬のカットソーとニットのサンプルを持ってきていただきました。
本社でのプレゼンは初めてということで

『少々、緊張気味ですが頑張ります!』のコメントいただきました!

SH350203.jpg

20枚以上あるサンプルの説明中。

カットやニットをデリバリー予定の早い物から、素材や編地、カラー、デザインなど、
今年の秋冬のトレンドの流れやライバル情報も加味して説明していただきました。

その後、一枚一枚試着していきます。
サイズ感や着心地、素材、カラー、デザインの新しさ、プライス、そして何と言っても、
「痩せて見えること」にこだわりながら検討していきます。

SH350199.jpg

『着た時に、ここが…』と商品企画担当の吉田さんのダメ出し中。

SH350204.jpg

で、どうする・どう変える・の課題に
参加メンバー『う~ん…』
産みの苦しみ中。

サンプルに大きく修正が入ると、ここでいろんな意見を出し合います。
それぞれの立場から、お店に入った時に必ず売れて、みんなが幸せになれるようにを目指して…。
この検討だけで3時間、4時間は軽くかかります。

SH350202.jpg

プレゼン全て終了!
この後、修正ヵ所をまとめていきます。
修正可、修正不可、検討後もまだまだ商品として出来上がるまでには時間がかかります。


だから入った商品は大切に扱ってほしいし、素敵なお客様のところへ
お嫁入りしてほしいのです。

一枚一枚がお金ですよというのはもちろんですが、私たちの思いをお客様にバトンして
いってほしいのです。

簡単ですが、こんな感じで本社の仕事は進行しています。
商品がお店に届くまでには実にたくさんの工程があり、たくさんの人達の手が入っています。

産まれてくる商品の全てが、お客様からもお店からも愛される事、大切に扱ってもらえる事が
私達の願いであり、目標です。

ありがとうございました。


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします



 | HOME | Next »