fc2ブログ

特別編★荻窪店ロールプレイング大会

2012年09月28日
皆さま、こんにちは。荻窪店の三浦です。

今回のブログは特別編ということで
先日、ルミネ荻窪で行われた『ロールプレイング大会』
について書かせていただきます。


皆さまは「ロールプレイング」という言葉は知っていますか?

日本語では「役割演技」といいます。
よく接客業などの教育で用いられる手法で
現実に起こる接客場面を想定して「お客様役」と「販売員役」で別れて演じ
応酬話法や身のこなしなどを学んでいく訓練です。

大会なので「販売員役」を演じ、接客技術を競うのですが
当店からは小林が参加しました。
(お客様役はロールプレイング専門の俳優さんが演じます!)


小林は136名参加した予選を勝ち上がり、大会に参加出来る35名に選ばれました★☆★


審査のポイントは
「お客様のニーズに合ったコーディネート提案」や
「ショプや商品の拘りを伝えられているか」などたくさんの項目があり
これらを入れて6分間の中でお出迎えからお見送りまで収めるのはとっても難しいんです!!


今回、小林は入賞には至りませんでしたが
自分らしい楽しい接客をしていて私まで笑顔になりました♪


大会を、終えた小林にインタビューしてみました♪


★ロールプレイング大会を振替って自身の演技はどうでしたか?

「お客様の設定がホームエステをされているお母様の
お手伝いで着るワンピースをお探しでした。
何の為に、何を、どんな感じでお召しになりたいのかなどを
会話の中で聞き出すことができましたが
『ホームエステ』という難しい設定で私の中でイメージができず
お客様が求めていたものをご提案することができませんでした。

設定に戸惑ってしまい練習してきたことを十分に発揮できず、
悔しいロールプレイングでした。
舞台では緊張して練習で出来ていても
本番で100%出しきるには
もっともっと練習を積み重ねることが必要だと改めて知りました。」



★何に重点をおいて練習してきましたか?

「詳しくお客様のニーズを聞くこと、お客様の思いに共感すること、
他にはないベルブードワァのこだわりを知ってもらうことを意識して練習しました。
私は普段からおしゃべりなので、一方的に説明するのではなく、
『このお客様はどんな人なんだ!?知りたい!!』
と思いながら質問を投げ掛けて会話をしました。
私の笑顔と元気で、お客様にハッピーになっていただきたい!
と毎日の仕事の中で意識していました。」



★ロールプレイング大会で学んだ事を今後はどのように活かしていきたいですか?

「ロールプレイング大会には二子玉川店に在籍していた時から
過去3回出場させていただいておりますが、
出場していく毎にお客様と自然な会話ができるようになり、
ニーズの聞き出しからご提案まですんなりできるようになった気がします。
まだまだ勉強が必要ですが、
お客様を詳しく知ると似合う色・形、新しい発見などご提案できるので、
お客様が気に入って下さるととても嬉しいです。
お客様の不安を解消して毎日のお洋服選びが楽しくなるような接客ができるように
これからも頑張りたいと思います」



これからがとっても楽しみですね~♪


ルミネでは大会に入賞したスタッフは
「接客のプロ」の証としてネームバッヂが黒になっています!!
是非、黒ネームを探して接客を受けてみてくださいね☆



SUZUYA SELECT ONLINE SHOPはコチラ


お読み頂きましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。バナーの応援Clickをよろしくお願いいたします




スポンサーサイト



 | HOME | Next »